物忘れ外来

加齢による自然な老化現象である健忘症(良性健忘)は自然な現象なので特別な治療は必要ありません。
しかし、認知症による物忘れ(記憶障害)の症状がある場合は、早急な治療が必要となります。現在のところ認知症を完全に治すことは難しいものの、早期に発見し軽度の段階であれば、薬物療法などを用いて症状の進行を遅らせることが可能だからです。
健忘症と認知症の症状は非常に似ており、区別が難しいため、自分が物忘れなのか認知症なのか判断できない場合は、早めに医療機関で診断を受けましょう。

健忘症と認知症の
物忘れの違い

健忘症の場合、体験したことの一部を忘れることがありますが、本人自身が物忘れをしているという自覚があります。また、健忘症は日常生活に支障をきたすことはありません。
一方、認知症による物忘れは、体験したこと全てを忘れてしまうことがありますが、本人自身が物忘れをしているという自覚はありません。そのため、本人が気づいて受診するよりも、家族がいつもと違う様子に気が付いて受診されるケースが多いです。認知症では、記憶障害をはじめとする様々な認知機能障害(見当識障害、遂行機能障害、失行、失語など)が生じ、日常生活に支障をきたします。

このような症状がみられたら、
(ご家族で以下の様子が見られたら)ご相談ください

  • 物の名前が思い出せなくなった
  • しまい忘れや置き忘れが多くなった
  • 何をする意欲も無くなってきた
  • 物事を判断したり理解したりする力が衰えてきた
  • 財布やクレジットカードなど、大切な物をよく失くすようになった
  • 時間や場所の感覚が不確かになってきた
  • 何度も同じことを言ったり、聞いたりする
  • 慣れている場所なのに、道に迷った
  • 薬の管理ができなくなった
  • 以前好きだったことや、趣味に対する興味が薄れた
  • 鍋を焦がしたり、水道を閉め忘れたりが目立つようになった
  • 料理のレパートリーが極端に減り、同じ料理ばかり作るようになった
  • 人柄が変わったように感じられる
  • 財布を盗まれたと言って騒ぐことがある
  • 映画やドラマの内容を理解できなくなった など

認知症とは

脳の機能が脳疾患や障害(脳の神経細胞の変性が原因)により低下し、記憶や判断力、時間や場所・人物の認識能力が衰え、日常生活に影響を及ぼす状態を指します。
脳の神経細胞が変性する(神経変性疾患)ことが原因となる、アルツハイマー病やレヴィ小体型認知症と、脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)や頭部外傷(脳挫傷など)など、他の病気やケガが引き金となって認知症を発症するものがあります。
物忘れの症状については、加齢による自然な健忘(良性健忘)と非常に似ているため、区別が難しく、認知症が疑われる場合は、診断を確定するための検査が必要となります。

検査内容について

まず、問診により、記憶障害、認知機能障害、日常生活での困難さなどの状況を把握します。次に、神経心理学的な検査(知能や記憶のテストなど)を行います。
さらに詳細な検査(CTやMRIなどの画像検査、脳波検査など)が必要な場合は、連携先の検査可能な医療機関へのご紹介をいたします。

物忘れが気になる方、ご家族がいつもと違うといった変化に気づいた方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご受診ください。