〒276-0029
千葉県八千代市村上南2-6-27
TEL.047-487-8010
当院では、2024年6月の診療報酬改定に基づき、院内掲示をホームページ上に掲載を行っております。
当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。
上記体制により、初診料の算定時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り10点を算定いたします。
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
当院は、オンライン資格確認について下記の整備を行っており、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定しております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
当院では、健康相談および予防接種に関する相談を実施しています。
また、介護保険制度の利用等に関する相談も実施し、要介護認定に係る主治医意見書を作成しています。
介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談にも適切に対応します。
当院では下記の届出を厚生局へ行っております。
当院では下記の保険外対応を行っております。
ワクチンに関してはこちらを参照
項目 | 消費税込み |
---|---|
定期健診・雇用時健診(フルコース) | 16,500円 |
生活習慣病健診 | 22,000円 |
問診・診察・身長・体重・BMI・腹囲・血圧・視力・聴力 | 6,600円 |
尿検査①(尿蛋白/尿糖/尿潜血) | 1,100円 |
尿検査②(尿蛋白/尿糖/尿潜血/尿沈渣/ケトン体) | 2,200円 |
採血①(赤血球/血色素/AST/ALT/γGTP/LDL-C/HDL-C/ 中性脂肪/クレアチニン/eGFR/血糖/HbA1c/Na/K/Cl) |
4,400円 |
採血①(赤血球/血色素/AST/ALT/γGTP/LDL-C/HDL-C/ 中性脂肪/クレアチニン/eGFR/血糖/HbA1c/Na/K/Cl) 採血②(赤血球/白血球/血色素/ヘマトクリット/血小板/総蛋白/アルブミン/ AST/ALT/γGTP/LDH/TB/ALP/LDL-C/HDL-C/中性脂肪/尿酸/ 尿素窒素/クレアチニン/eGFR/血糖/HbA1c/Na/K/Cl) |
7,700円 |
胸部レントゲン | 2,200円 |
心電図 | 2,200円 |
便潜血 | 1,100円 |
肝炎検査(HBs抗原、HCV抗体) | 2,750円 |
肺機能検査(肺活量、スパイロメトリー、フロボリューム) | 3,300円 |
呼吸機能検査(スパイロメトリー) | 4,400円 |
血液型(ABO型、Rh型) | 2,750円 |
ウイルス検査(HBV・HCV) | 4,400円 |
腫瘍マーカー | 3,300円 |
甲状腺ホルモン | 5,500円 |
項目 | 消費税込み |
---|---|
診断書 | 3,300円 |
感染症の陽性証明 | 300円 |
治癒証明 | 300円 |
英文の証明書 | 5,500円 |
臨床個人調査票 | 5,500円 |
傷病手当 | ※300円 |
※3割負担の方で300円